【会員INTERVIEW】㈱terareve 廣瀨和
居住支援とは、様々な理由で住む場所が得られない人々に対して安 …
居住支援とは、様々な理由で住む場所が得られない人々に対して安 …
本日は福岡市城南区にある「フードバンク福岡」を訪れました。 …
福岡市民の憩いの場である大濠公園 年に1回「ひまわりプロジェ …
映画「共に生きる 書家 金澤翔子」公開記念 【金澤翔子 席上 …
残念ながら…雨天中止といたします。 周知のほど、何卒よろしく …
場所や金額、設備などの希望に沿って、安心して入所できる施設をご紹介します。
認知症等になった場合の後見人を選ぶ裁判所の手続きをサポートします。
相続税の支払いに困らないように事前シミュレーションに基づいて対策します。
不動産や預貯金の名義変更、お亡くなりになったときの遺言書の作成をサポートします。
住宅に入居希望の方のためのご相談を承っております。
※当法人は法令を遵守し、ご相談内容に応じて専門家をご紹介いたします。
そんな願いをこめて、おひとりお一人にあった形でのお手伝い
昨今の高齢者の方々に関する法律トラブルは、相続・成年後見等に起因するものが急増しています。そのため 高齢者の方々のみならず、その家族までもが大きな負担、不安を抱え、ひいては、親子間、兄弟間での争いにまで至るという悲しい事態が起こっております。
そのような事態にならないよう、高齢者の皆様方が安心して余生が送れるように、また、残された家族の方々が、後々での複雑な手続きに煩わされることなく「心から故人を悼む」ことができるようお役に立ちたいと思い法人設立にいたりました。
核家族化が言われ久しく、昨今では更にその流れが進み、高齢者の方々の孤立が心配されています。 相続、遺言、年金、介護、病気、後見人などの問題に直面し、お困りのお声をよくお聞きします。
先人曰く、「転ばぬ先の杖」。遺言書作成や生前任意契約、死後事務委託契約など元気な時こそ、「終活」の準備をすることで、ご自分はもちろんのこと、周りの方々も「未来」を「安心」して迎えられるのでは、ないでしょうか。
「みらいあん」はそんな願いを込めて、お一人おひとりにあった形でのお手伝いができればと思っております。
代表理事 梅崎 守
住宅セーフティネット制度は「空き家」「空室」を活用して住宅確保支援を行う制度で、入居者には家賃支援があり、オーナー様にはリフォーム費用の一部補助金が受けられます。
検討のオーナー様は、相談無料なので、お気軽にお問い合わせください。
※必ず事前予約をお願いします。また、誠に恐れ入りますが、ご対応時間はお一人様60分とさせていただきます。
居住支援法人みらいあんでは、終活のほか住宅確保要配慮者(低額所得者、被災者、高齢者、障がい者、子どもを養育する者、その他住宅の確保に特に配慮を要する者)の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進を図るため、住宅確保要配慮者に対して、家賃債務保証の提供、賃貸住宅への入居に係る住宅情報の提供・相談、見守りなどの生活支援等をしています。
(令和4年10月1日現在)
株式会社terareve
代表取締役
ふくおか司法書士法人
代表司法書士
みらいあんでは、この活動を通して広く公益に貢献したいと考えています。そのパートナーとして、私たちの活動の趣旨をご理解いただき、皆さまからのご支援・ご協力をお願い申し上げます。
【 入会金 】
【 年会費 】
※入会にあたり、取得した個人情報等は会員様への連絡、情報提供以外の目的に使用することはありません。